子どもの姿勢矯正
- 子どもの姿勢の悪さが気になる
- 集中力がなくて、落ち着きがない
- 朝、起きられず学校に間に合わない
- 朝起きると頭痛や腹痛、めまいなどを起こしてしまう
- 転んだり、スポーツでケガをしたりすることが多い
子どもの姿勢が悪くなる原因は?
「姿勢を良くしなさい!」と注意しても、なかなかお子様が自分で正すことはできませんよね。大人だって意識をしても正しい姿勢を保つことは難しいです。
最近では、お子様もゲームやスマホを見ていることが多く、猫背になってしまっている方が増えています。
それ以前に、お子様は勉強が本分ですから、学校や塾で長時間机に向かっていますので前かがみの姿勢を取りがちです。
中でも、小学生のお子様は毎日ランドセルを背負って通学しています。筋力が弱い子が毎日重い荷物を背負っていると反り腰になりやすく、いわゆる「ランドセル腰痛」を訴える場合もあります。
また、周囲の大人が猫背になったり足を組んだりというような悪い姿勢になっていると、お子様も真似をしてしまう傾向があります。
子どもはよく周りを見ていますので、親子で一緒に姿勢を改善出来るように取り組んでいただくことが理想的です。
子どもの猫背を放っておくとどうなるの?
- 集中力、学力の低下
- ストレスを感じやすくなる
- 頭痛、腹痛、不眠など自律神経系の不調を引き起こしやすくなる
- スポーツのパフォーマンス低下
- ケガをしたり転んだりしやすくなる
姿勢の悪さは様々な不調を引き起こします。
悪い姿勢で過ごしていると、呼吸が浅くなりやすいため脳に酸素が行きにくくなります。そのため、体内の換気効率が悪くなり、代謝や血流が悪化するため内臓機能に影響が出やすくなってしまいます。
その結果、疲れやすくなったり、頭痛や肩こり、むくみなどの不調を引き起こします。
さらに、呼吸の浅さは感情とも深い関わりがあると言われており、不安やストレスを感じやすくなって朝起きられなくなったり、腹痛やめまいになったりと自律神経系の乱れによる不調が出てしまう場合もあります。
このような不調は起立性調節障害(OD)と呼ばれており、「仮病」「気持ちの問題」などと言われてしまうことが多いです。
身体の不調であることに目を向けられないことが多いため、さらに精神的ストレスがかかり悪循環に陥ってしまいます。
また、スポーツをしているお子様の場合、姿勢が悪いと関節の動きが悪くなってしまいます。
野球やバレーなどの球技を行っている場合は肘を痛めやすくなったり、サッカーや陸上など走る競技は股関節の動きが悪くなって転びやすくなったりとケガをしやすくなってしまう場合があります。
こうなる前に、ぜひ長岡市にある成接骨院へご相談ください!
長岡市 成接骨院の子どもの姿勢矯正
長岡市の成接骨院では、全身の状態をしっかり確認した上で姿勢矯正施術を行います。
施術前に、現在身体がどのような歪み方になっているのか写真に撮らせていただきます。
その上で、背中が丸くなっているのか?顔が前に出ているのか?肩が前に入ってるのか?関節の可動域はどうなっているのか?重心は傾いていないかといったように、猫背の原因を探ります。
現状が把握出来たら施術方針についてご説明しますので、少しでも気になることがあればお伝えください。
一口に猫背と言っても一人ひとり状態は異なります。当接骨院では、骨格の歪みや筋肉の固さなど全身にアプローチすることで、施術直後だけでなくずっと良い姿勢を保てる身体づくりを行います。
施術後は、また写真を撮影し、施術前後でどのように変化したのかを一緒に確認していただきます。
施術回数の目安
身体の状態にもよりますが、基本的には週に1回を3ヶ月間 全12回の施術を行います。
良い姿勢を保つには日常生活でも気を付けていただくことが不可欠です。当接骨院での施術だけでなく、お子様の生活習慣に合わせて、座り方指導やセルフケア指導もしっかり行います。
前述の通り、姿勢の良し悪しは健康に様々な影響を与えます。
スポーツをしているお子様の中には、姿勢矯正をしたことでトレーニングを増やしたわけではなかったのにタイムや成績が良くなった!という方もいらっしゃいます。
姿勢が変わると、日常生活を今より楽しく、健やかに過ごせるようになります。ぜひ一度、長岡市 成接骨院の子どもの姿勢矯正施術をお試しください!