スタッフブログ
猫背姿勢が引き起こす肩こり・腰痛の原因と対策 【長岡市 むち打ち 成接骨院】
長岡市大島新町の成接骨院です。
本日は現代病の一つとなっている猫背姿勢について書いていこうと思います。
現代社会では、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が増え、猫背姿勢に悩む人が急増しています。この「猫背」は、肩こりや腰痛の原因になることが知られていますが、具体的にどのようなメカニズムで影響するのでしょうか?
猫背姿勢が体に与える影響と、その改善方法を詳しく解説します。
猫背姿勢が引き起こす体への悪影響
1. 肩こりの原因
猫背姿勢では、頭が体の中心より前に出る「頭部前方位(Forward Head Posture)」の状態になります。この姿勢が続くと、首や肩周辺の筋肉に過度な負担がかかり、血流が悪化します。その結果、筋肉が硬直し、慢性的な肩こりを引き起こします。
2. 腰痛の原因
猫背姿勢では、円背(背中が丸まる)になると骨盤が後傾し、逆に反り腰になると骨盤は前傾します。この状態では腰椎(腰の骨)にかかる負担が増し、腰痛を引き起こしやすくなります。また、腰の筋肉が不均等に使われるため、筋肉の疲労や炎症を招くことがあります。
猫背を改善するための3つのステップ
1. 正しい姿勢を意識する
背骨を自然なS字カーブに保つことが重要です。デスクワーク中は、椅子に深く座り、背もたれを使って骨盤を支えるようにしましょう。特に坐骨(お尻の真下の出っ張っている骨の部分)に体重をかけるようにすると骨盤を立てて座ることができます。また、画面の高さを目の位置に合わせることで、首や肩の負担を軽減できます。
2. ストレッチとエクササイズ
筋肉を柔軟にし、姿勢を矯正するストレッチを日常的に行いましょう。以下はおすすめのエクササイズです。
- 肩甲骨を動かすストレッチ: 肩甲骨を寄せるようにして10秒間キープする動作を繰り返します。
- 骨盤エクササイズ: 仰向けで膝を立て、骨盤を前後に動かす運動を行うことで、腰周りの筋肉を整えます。
3. 専門家のサポートを受ける
重度の猫背や慢性的な肩こり・腰痛には、リラクゼーション系のマッサージだけではなく、猫背を作る原因を把握している治療院で施術を受けるのが効果的です。猫背からくる腰痛・肩こりは、骨格の負担から筋肉が硬くなっていることが多いので、筋肉だけ緩めるマッサージでは根本改善をすることができません。プロのアドバイスを受けながら、自分に合った姿勢改善プランを取り入れましょう。
猫背改善で健康的な生活を手に入れよう
猫背姿勢は、肩こりや腰痛だけでなく、全身の健康にも影響を与えます。日々の生活習慣を見直し、適切な対策を取ることで、痛みのない快適な毎日を目指しましょう。当院では、姿勢改善に特化したプランをご用意しています。気軽にご相談ください!
肩こりや腰痛でお悩みの方は、当院での姿勢チェックをぜひお試しください。
人数に限りがありますが、初回限定のお試し料金もございます!
お問い合わせはお気軽にどうぞ。