診療時間

スタッフブログ

交通事故後の施術は通院回数によって補償額が増えることを知っていますか?【長岡市 坐骨神経痛 成接骨院】

交通事故後の施術は通院回数によって補償額が増えることを知っていますか?【長岡市 坐骨神経痛 成接骨院】

長岡市大島新町の成接骨院です。

今回は交通事故の補償について皆さんに知っておいて欲しいことをお伝えします。

 

交通事故治療で慰謝料が増える?通院すればするほど増える理由とは

交通事故に遭った後、痛みや不調を抱えながら日常生活を送ることはとても辛いことです。

事故後の治療を受ける中で、慰謝料という重要なサポートがあることをご存知でしょうか?

今回は、交通事故治療における慰謝料について、通院することでどのように増えるのか、その仕組みと注意点についてお伝えします。

 

1. 慰謝料とは?

慰謝料とは、交通事故によって被った精神的・肉体的苦痛に対して支払われる金銭的な補償のことです。

事故後の治療にかかる費用とは別に、事故の影響で仕事を休んだり、生活に支障が出たことによる精神的な苦痛を考慮して支払われます。

 

2. 通院日数が慰謝料額に与える影響

慰謝料は、通院回数や治療の継続期間に密接に関連しています。

通院を続けることで、慰謝料が増える理由は以下の通りです。

  • 治療の継続性が重要: 事故後に継続的に通院し、適切な治療を受けていることを証明することが、慰謝料額に影響を与えます。治療をサボったり、途中で中断した場合、回復が遅れることを意味し、その分慰謝料額が減少する可能性があります。

  • 通院日数が多いほど慰謝料が増える: 通院日数や治療期間が長ければ長いほど、慰謝料は増える傾向にあります。これは、通院によって事故の影響が改善される過程が記録として残り、慰謝料額がその過程に基づいて算出されるからです。

  • 治療を受けることで回復が認められやすい: 通院していることで、治療を受けている証拠が積み重なります。これは、事故後の痛みや不調が本物であることを証明する材料となり、慰謝料の支払い額を増加させる要因となります。

 

3. 慰謝料の計算方法

慰謝料の額は、通常「通院期間」と「通院日数」に基づいて算出されます。

例えば、治療を受けるために1ヶ月に20回通院すれば、通院日数が増える分、慰謝料額も増加します。

具体的には以下のような基準が適用されることがあります

  • 自賠責保険の基準: 自賠責保険では、治療を受けることで認められる慰謝料の額が決まっています。通院日数が多くなると、その分慰謝料が増えます。

  • 弁護士基準: 自賠責保険の基準では賠償額に限りがありますが、弁護士を通して示談交渉を行うと、慰謝料の額を上げることができる場合があります。弁護士基準では、通院日数が増えるほどその後の示談金が増額されることがあります。

 

4. 通院の重要性

  • 治療を続けることが大切: 事故後の痛みや症状を軽減するためには、治療を継続することが非常に重要です。適切な治療を受けることで、身体の回復が早まり、後遺症のリスクを減らすことができます。また、通院記録が慰謝料に直接影響するため、通院を途中でやめないことが重要です。

  • 記録をきちんと残す: 通院の際には、治療内容や通院日数が記録として残るようにしましょう。治療後にその記録を保管し、後で保険会社や弁護士に提出できるようにしておくことが大切です。通院歴が証拠として残ることで、慰謝料の増額に繋がります。

 

5. 注意点

  • 無理な通院は避ける: 通院すればするほど慰謝料が増えるとはいえ、無理に通院回数を増やすことは推奨できません。事故後の症状が改善しているのに無理に通院を続けても、それは不必要な医療行為となり、逆に不信感を生む可能性があります。症状に応じて、適切な回数で通院することが重要です。

  • 保険会社との交渉: 通院回数が増えることによって慰謝料額が増える場合でも、保険会社との交渉が必要です。交通事故の治療を受ける際は、弁護士や専門家と相談し、適切なアドバイスを受けながら進めることをおすすめします。

 

6. まとめ

交通事故後の慰謝料は、通院日数や治療期間によって増加することがあります。

通院を継続することで、事故の影響が証明され、適切な慰謝料が支払われることに繋がります。ただし、無理な通院を避け、症状に応じた治療を受けることが大切です。

もし慰謝料の増額を目指すのであれば、弁護士と相談し、適切なアプローチで交渉を進めることが重要です。

事故後の痛みや治療が長引いている場合でも、適切な治療と通院記録を残し、慰謝料を最大限に活用できるようにしましょう。

成接骨院は補償に関してもしっかりサポートいたしますのでお困りの方や、よくわからない方は当院にご相談ください。

お問い合わせ

  • 成接骨院
  • LINE

診療時間

住所
〒940-2104
新潟県長岡市大島新町3丁目1-6
アクセス
バス停「大島3丁目」より徒歩1分